잡담

いつから韓国の開票放送はあんな風になったのか

가유나 2014. 6. 6. 03:35

今検索したら見つからなかったのですが、昨夜「韓国の開票放送がおかしい件」みたいなツイッターを結構見かけました。

以前は韓国も普通な開票放送をしていました。それがなんでこんな風になったのかちょっと説明したいと思っております。

あまり慣れてないトピックである為、文法や表現が少々間違っていると思いますがどうかよろしくお願い致します。


2010年6月:地方選挙(MBC) 



4年前、MBCのこの開票放送が大ヒットします。

地図やグラフにアニメーションをつけるのは当たり前なことでしたが、候補者はいつも写真で処理していたものを動画に変更しました。


最初は1位と2位がファイティングポーズでしたが

1位の当選がほぼ確実になってからは1位は決めポーズを、2位は拍手をする動画に変わりました。


候補者が動くという発送も面白かったですしすべての候補者に連絡をとり、3つの動画を撮影したわけですから

「いつとったの(笑)」「SBSの開票放送が面白い!!」という反応が大きかった覚えがあります。

多分これをきっかけにして放送社が「面白い開票放送をしてみよう」と思ったんじゃないかと個人的には思ってます(笑)



2012年4月:総選挙(SBS) 
それから2年間は大きな選挙ありませんでした。
そして2012年総選挙の時期にはKBSとMBCがストライキ中でした。
自然的にKBSとMBCは開票放送にあまり力を入れられない状態でしたが
そのなかでSBSが結構力を入れ、「面白い開票放送」で大ヒットします。
YOUTUBEでこれしか探せませんでした…SBSの公式ホームページで無料で観れます。

個人的にこの選挙はあまり覚えておりません(苦笑)
在外選挙が3月の月末、私は4月1日から一年の日本留学、韓国内不在者投票はそのあとだったためどうしても当選することができませんでした。自分が参加しないとやはりあまり興味を持たなくなりますよね。しかも外国人登録やなにやらで忙しかったですし。


2012年12月:大統領選挙(SBS) 

 
そしてSBSの開票放送が大ヒットしましたのが12月の大統領選挙です。

一番注目された選挙で、動画もあっちこっちに残ってます。

色んなバージョンを作り、特にジャングルでサバイバルしているような映像やフェンシングの映像は本当に爆笑しました。

他にもカカオトークのUI見たいな画面とか色々ありますので良かったら探してみてください。

普通に候補者の写真を使うときにも背景を面白くしたのが多分この選挙からだったと思います。


2014年6月:地方選挙(SBS&MBC) 

そして今に至るわけです。SBSは前とあまり変わらない感じでした。

「前とほぼ同じで全然面白くない」という反応も(笑)

私個人的には教育監選挙の結果は学校を背景にしたところが可愛いと思いました。


そして投げチュで若者の中で話題になった道知事さん(笑)勝ってる時の画像です。隣にはすねた表情をした2位の方が‥


でも今回本当に話題になったのはMBCの開票放送です。

最初から自分たちは張り切って準備したと言ってました。噂には映画館でCMを流したらしいです。見てきた人は「何で開票放送のCMまでやってんの」と思ったがこれなら理解可能って反応(笑)


http://media.daum.net/politics/others/newsview?newsid=20140604064208541

http://tvpot.daum.net/v/va044XI33Xcv3rtttrFSbFF


今動画自体は探せないのがものすごく残念です。どこかにアップされたのを見つかったら今後アップしたいと思います。

各地の名物で候補者が「먹방」をしていたり


サッカーをやらせたり(明らかにワールドカップを意識しましたね。)



wearable deviceを使って手品を使ってるような画面にしたり(この映像は有名な手品師さんです。本番では記者さんが出演されていました)

あと色々ありました。今後MBCがどこかにアップしてほしいですね。


ツイッター上では「投票率を上げるための努力」見たいに受け入れられてるようでしたが、

ご覧の通り、視聴率をあげようとしているSBSとMBCの競争で、あまり深い意味は無いと思います。(笑)

KBSは公営放送という立場もありますし、普通な開票放送を見たがる人もいますからこの競争には参加してない感じです。

でもとにかく、次の選挙が楽しみになってるのは確かですね。